black magic design のキャプチャーボード
このブログに辿りついた方は、
本当にイライラしている最中だと思います。
なんとか解決の手助けになればと思い、未来の自分宛としても残します。
※ぬの人たちからするともうわけわからんマニアックな話だと思いますが、
まぁ…そんな方にもいつか役に立つお話かも。
----------------
black magic design のキャプチャーボードを数年前に購入した。
使用方法としては、
ただHDMIをつないでカメラの映像を出すってだけ。
※僕が持っているのは、1080p用の古いやつ。
【Blackmagic Design キャプチャーカード DeckLink Mini Recorder 001921】
だが、突然映らなくなった。
原因は不明だが、
ほかのアプリの競合なのかなって思いつつも
ドライバーを最新に更新した。
↓更新はこちら。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/family/capture-and-playback
追記:
12.4ver.まで確認
12.5ver.は駄目でした。
------
すると、
専用のセットアップソフト
(Desktop Video Setup)から表示されていたデバイスが消えて
どうにもこうにも出来なくなった。
まず、
black magic design のキャプチャーボードの
インストール画面には、
リペアやリムーブ(アンスト)も一括して出来る。
※知ってれば便利
もちろん、すべての操作後には再起動をする必要がある。
そして、信じられないほど
ドライバーのダウンロードが分かりにくい。
本当に信じられないレベル。
過去のドライバーも全てアップされているんだが、
サイトの作りが異常にわかりにくく
さらに、名称も途中からアップデートとver.の後ろについてくる。
もうわけがわからない。
んで、
結果からいうと、
古い僕のキャプチャーボードでは最新ドライバーはサポートしていなかった。
ここまでたどり着くのにかかった時間は、
約5時間。
※一件あったzoomの打ち合わせは、スマホで代用したけれど
開始時間を35分過ぎてなくなくスマホで対応。くっそ
※この日は誕生でした。くっそが。
(…もう語るのも面倒になってきた。)
パープレキシティ(AIチャット)に聞きながら、確認点を出してもらった。
①ドライバーの更新を確認
②きちんと挿入されているか確認
③カメラなどにきちんと接続されているか確認
大体こんな感じだが…
そもそもこの時点でドライバーは最新じゃダメだったんですよね。ははh
■PCleって端子につなげてると思うんだが、
そんなところはさっきまで映ってたんだから疑うのは最後の最後でいい。
もう本当に面倒くさかった。
触るな。
■ドライバー
まずは映ってたバージョンを思い出すところから始めます。
※無理やろ。
⇒じゃあ、購入履歴から辿りましょう。
なぜなら、ドライバーをダウンロードするHPの画面のver.にはリリース日も書いてあります。
そこに近い日のver.をダウンロードしてインストールしましょう。
あるいは、最新のver.からダウンロード⇒インストールを何度も繰り返せばいいです。
ですが、めちゃくちゃ時間かかるので根気がある人のみですね。
…ってか公式サイトにその旨きちんと分かるように記載していてほしい。
記載してあるっぽいのが、本当にたちがわるい。
■そして、
【Desktop Video Setup】という、
デバイスがPCに認識されているかどうかを確認したりするソフトで
このデバイスにおいては最重要ソフトなんですが、
どこにダウンロードされてるかが分からない。
だから、この名前で検索しないといけないんだが、
文字としてどこにもblack magic designが入っていないのでわからないんです。
確認点はこんな感じ。
実際の作業は、
ドライバーをアンスト⇒再起動⇒対応しているバージョンをインストール⇒再起動
です。
ですが、
僕はここに気付くまでに
・デバイスをPCleの別スロットに差し替え
・3つのバージョンのアンスト⇔インストを繰り返す
※しかも最新ver.にインストすると古いver.にするには確実にアンストしないといけない。
つまり、
アップデートは出来るがダウンデートは出来ない。
・競合していると思っていたアプリをアンスト
あーもう本当にめんどくさかった。
分からなかったらコメントくださいな。
ではではー
またぬー
36歳のやまちゅーもよろしくー
----
追記:
ブラウザでのビデオチャットでは認識しなくなる可能性があります。
chrome
設定⇒プライバシーとセキュリティ⇒閲覧履歴データを削除
の中にある
「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて データを削除。
ブラウザを再起動してチェックしてみてください。