冬太って、夏痩せるを過去2年繰り返してる。
今年こそ痩せて安定させよう。
完全に寝すぎたな
二度寝したらこんな時間に。
@apapapapa0419 誕生日おめでとーーーーーーーーーーーーwowwow
音楽が難しいと思われる一因として、
共通言語が、ドレミファソラシドだったりアルファベットだったりするからかもね。
音楽を作ったり使ったりするのに、
まず言語を学ばないとどうにもならんってところがあるにはあるから。
肌感だけど映画マネーショートに似たようなことが今日本で起こってると思う。
おかしい事に気がついてるのに、
それが修正される動きにならない。
何かが崩れさる気がしてならん。
なぜ、夜、飯を食ってしまうのか。
くそぉおおおおお!!!
明日こそ明日こそはぁああああ!!!!
奥華子めっちゃいいな!!!
モイ!iPhoneからキャス配信中 -
#ぬの人
https://t.co/Ibn2eOsNrR
モイ!iPhoneからキャス配信中 -
#ぬの人
https://t.co/prvQyc91RG
貯金することしか教えられてきていないし、
投資については詐欺と紙一重で怖くて、基本的に誰にも勧められないし(積み立てNISAとふるさと納税くらい?)、具体的な取引の仕方とかも教えられない。
借金も良くないこととして教えられるのに、
奨学金大国。
この国、大丈夫か。
TikTokでも突然会社が倒産して無職になった再就職するみたいな投稿が増えていて、
楽観的に捉えて、コンテンツに変えているあたり強いなって思うけれど、そんなやつらばかりじゃないしむしろこういうやつらは稀有だと思う。
どうやって生き抜くんだろうな、日本人。
コロナ禍とは違う蠢きを感じていて、
シンプルに本質的に潰れていく企業も増えていくんだろうな。
企業というか、
僕らにとってはライブハウスとかそういうところも。
今年は日本が日本じゃなくなる元年な気がする。
空きが続いていたビルのオーナーも外国人が買いやすいだろうし。
うまく言葉に出来かねてるんだけれど、
半年後に無職になるってのを抜きにしても、
日本全体の経済に対してすごい危機感を感じています。
お金がお金の価値を為さなくなってきているとしか思えないんですよね。
半年後の日本でさえ、まるで違う世界になってそう。
どう生きようか。
モイ!iPhoneからキャス配信中 -
#ぬの人
https://t.co/mVbdKYCIU2
モイ!iPhoneからキャス配信中 -
#ぬの人
https://t.co/TuGN4ajfFu