更新が疎かになっててごめんなさい。
色々ありすぎて、収集つかなくって…
言い訳ですね、すみません。
包み隠さずここではなんでもかんでも
話が出来ればって思ってるんですね。
まぁ、でも、正直、月1100円
ここに払う価値があるのかと言われれば無いと思ってる。
西野さんのサロンより高いわけだし
ガクトよりも高いから納得いかないのもよくわかる。
でも、スパチャだとか
生配信アプリの課金とかそういうのをみると
全然こっちのが合理的だとも思ってる。
つまるところ、価値観なんて人ぞれぞれだから
精一杯やるしかないよねって思ってます。
昨年の5月から始まって応援し続けてくれている皆様本当にありがとうございます。
有料会員の方には特に下げる頭しかありません。
本当に支えられています。ありがとうございます。
無料会員(フォロー)の方にも本当に感謝しかありません。
アクティブかどうかなんてことよりも
こころのどこかで「山中潤一なにやってるんかなー」と
思ってくれてるってことですもんね。
それだけで嬉しい。本当にありがとうございます。
今年があと2週間程度で終わりますが、
まだ最後の最後で大きなイベントが残っています。
Twitterで告知しまくっている↓です
もし来れそうな方がいればお早めにご予約くださいね。
上記イベント12/29(木)と、
1/13(金)吉祥寺曼荼羅
↑まだ時間も料金も決まっていませんが、
両日とも平成白ご飯としての
プレデビューと、正式なライブデビュー日です。
まさか、ハロウィンのドラム(誠馬さん)との
プレも含めて2回プレがあるとは思いもしませんでしたが
縁が縁を呼んでの開催の運びとなっています。
イベントに関してはTwitterで死ぬほど語っていると思いますので、
まぁちょっと胸焼けしてる人もいると思いますから
ここではこのへんで。
今年も本当にありがとうございました。
今年を少し早く振り返ると、
体重の増減が過去一番激しい1年でありつつ
自分の活動の大きな転機となる日々を過ごすことになりました。
------
ひとつは、なによりバンド結成に至るメンバー集めですよね。
本当に頑張ったと思うし、本当によく今のメンバー集めたなって思います。
そして、「平成白ご飯」になるっていうのも。
ふたつめには、
コロナ対策の緩和により、
ライブ活動への復帰がめざとかったようにも思います。
みっつめには、
1月あたりから4月にかけては、ミュージカル団体への講師活動が深く多く
そこから急激に離れたことも大きかったですね。
四つ目には、
Gがくえんやその運営スタッフとの関わり方でしょうか。
非常に大きな問題があって解決していきました。
皆さんが見えるGがくえんの活動としては、
これもライブがめちゃくちゃ増えましたね。
きちんとした思惑があり、
直前にならないとライブ告知が出来ないような感じになっていますが、
もう既に3回もライブをさせてもらっていて、
1/15(日)、2/26(日)、3/26(日)と
全部ギャラクシティでの開催ですが控えてます。
なんと今年度だけで、
6回もGがくえんシンガーソングライター部としてライブをさせてもらってます。
この5年間、創部以来の快挙だと思います。
五つ目には、
少し外れますが、高いギターを買ったこと(笑)
まだ、修理中ですが。はよかってこーい。
ライブ活動的にはこの5つが大きかったことだと思います。
----
そして、
木曜日が大好き!の存在ですね。
多くはこのあと更新する有料記事で語りますが
僕にとって辻将吾との出会いはめちゃくちゃ大きいものです。
あとは、
この秘密組織にもフォローしてくれていますが、
夏前後の期間でしたね、
ミルダムの配信で仲良くなって今となってはほとんど交流は無くなりましたが、
歌舞伎町ライブ配信界隈の方々の存在も今年を彩る大きな場面でした。
その他にも、
ファンの方と実際に会えたことも大きかったです。
ライブでお会いできていないのが今となっては残念ですが、
半年くらい前の当時の僕はライブをやることに消極的でしたから仕方ないです。
全然プライベートのようなことですが、
脱毛とかダイエットとかの知識が凄くつきましたね。
エステ元年です、僕にとって(笑)
---
来年から僕の活動は一段階大きく変わっていくと思います。
それは私生活的な部分も大きく変わりそうです。
あ、別に結婚とかじゃないですよ。全く予定無いですし。
「平成白ご飯」としてもワンマンライブを来年末に行おうと計画しています。
またここから始めるんだ
って言いながらハロウィンのステージに向かい立ちました。
年齢も相まって結果の出なさに情けなさとか
どうしようもない自分の性格だとかに嫌気がさすことも年々多くなります。
その度に色んなエンタメや挑戦に力とか勇気をもらっています。
例えば、先ほど終わったM1もそうだし、ワールドカップもそう。
でも、一番勇気もらえてるのは、
僕の一番のファンである みく様 が娘さんと一緒に
キッチンカーこっこ を走り始めたことです。
色んな何かを見失いそうになるほど
自分の感情が暴走して前を向けないこともあると思うんです。
でも、その度に、誰かに影響受けて、勇気もらって生きてるんですよね。
案外誰だってそうなんじゃないかな。
まだ終わってない2022年だけれど、
僕にとって、はなまるあげたくなる2022年を過ごしたように思います。
決意をして走り始める人間はキラキラして格好がとってもよいです。
どんなファッションよりもキラキラしとります。
無様でいいんです。無細工でいいんです。
誰かが誰かの為に、それは自分自身の為であってもいいと思う。
何か信念の為に向き合っている人は
きっとどっかの誰かの原動力になってると思うから。
思いもよらない人に影響を与えることもあります。
あ、そうそう、どこかのロシア人とアルジェリア人が
生配信アプリで「夏と二等辺三角形」で踊ってるのがこの世界線なんだ(笑)
…僕はまだまだ中途半端でこうしてこれを見てくれている人に
なんにも与えられていないかもしれないけれど、
本当に今年もありがとう。
来年もよろしくお願いいたします。
まだ今年終わってないけれど、
一応なんだかそういうタイミングだったから。
ありがとう。